- HOME
- 院長・スタッフ紹介
Pick UP Gallery
院長・スタッフ紹介
世田谷駒沢・桜新町の動物病院「駒沢どうぶつ病院」の院長・スタッフ紹介です。
動物好きのスタッフがそろっております。ご来院の際は是非お気軽にお声掛けください。
駒沢どうぶつ病院の院長・スタッフご紹介
名前 | 田部 久雄 |
---|---|
役職 | 院長 / 獣医師 |
獣医師になったきっかけ | 昭和30年に父が当院を開業してからずっと動物がそばにいる生活で、手術で動物の命を救える素晴らしさをずっと感じてきました。だから獣医になることは自然の流れでした。獣医になって以来、この道一筋です。日々大変ですが、やりがいがあり毎日充実しています。 |
動物と接するときに気を付けていること | 来院した動物の不安を一掃するような対応、そして動物が尻尾を振って喜んで入ってきてくれる病院づくりをスタッフとともに行っています。もちろん動物へのハンドリングにも工夫をし、痛がらせることのないように配慮しています。 |
一言コメント | 動物は家族の一員。 動物たちと心豊かに生活できるようお手伝いいたします。飼い主様の不安をなるべく解消できるよう努めています。 どのようなことでも遠慮なくご相談ください。その子にできうる最良の方法を一緒に考えていきましょう。この子と一緒にいられてとても幸せだという気持ちをどうか大切に。 |
出身 | 東京 |
飼っているペット | 保護した犬・猫・うさぎ・ハムスター |
趣味 | 水泳、旅行、陶芸、グルメ、ドライブ、加圧トレーニング |
所属学会 | 東京都獣医師会 日本獣医麻酔外科学会 日本獣医循環器学会 日本臨床病理学会 免疫療法研究会 |
出勤日 | 月・火・水・金・土 |
名前 | 大塚 晴香 |
---|---|
役職 | 獣医師 |
獣医師になったきっかけ | 物心付いた頃から動物が好きで、関わる仕事がしたかったのと、親戚に獣医師がおり、子どものころから憧れていたため。 |
動物と接するときに気を付けていること | 動物たちに無駄な負担をかけないことを心がけています。 |
一言コメント | 結婚、出産を経て、こちらでまた働かせていただく事になりました。 飼い主様、動物たちに満足いくような獣医療を提供できるよう精一杯努めてまいります。 |
出身 | 神奈川県 |
飼っているペット | 現在はいないが、実家にミニチュアダックスフンドがいて、その子を可愛がっています。 |
趣味 | 読書、ガーデニング、ピアノ、ランニング |
出勤日 | 土 |
名前 | 山口 莉菜 |
---|---|
役職 | 看護師 / トリマー |
看護師 / トリマーになったきっかけ | 小さいころから動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思っていました。 看護師やトリマーは、獣医師と一緒に動物を助けることができるので、やりがいのある仕事だと思います。 |
動物と接するときに気を付けていること | 動物が安心できるように、笑顔で声をかけて、優しく接するようにしています。 |
一言コメント | 病院に来るということは、体のどこかに心配なところがあるということ・・・ 動物はもちろん、飼い主様も不安を感じていると思いますので、優しい看護を心掛け、少しでも不安を和らげたいと思います。 |
出身 | 東京都 |
飼っているペット | デグー |
趣味 | 食べること |
資格 | 認定動物看護師 |
出勤日 | 日・月・火・金 |
院長からの一言 | 動物好きが伝わる明るい対応。特にダックス大好き。美容も担当しています。 |
名前 | 鎌田 浜音 |
---|---|
役職 | 看護師 / トリマー |
看護師 / トリマーになったきっかけ | 小さい頃から動物が好きで、将来は動物に関わる仕事がしたいと思っていました。 動物と接し、サポートできる動物看護師とトリマーという仕事にとてもやりがいを感じています。 |
動物と接する時に気をつけていること | 不安を少しでも減らし、安心できるよう、笑顔で優しく接することを心がけています。 |
一言コメント | 動物と接しているうちに、動物たちの様々な感情が解るようになってきました。 当院に来てくださる子の中には病院が好きな子もいますが、初めての子などは怖がった様子の子も多く見られます。 そんな子たちにも最後には嫌な思いではなく、楽しい思いを感じて帰って頂けるよう心がけています。 |
出身 | 東京都 |
飼っているペット | Mix犬 |
趣味 | 映画鑑賞 |
資格 | 認定動物看護師 |
出勤日 | 日・火・水・金・土 |
院長からの一言 | 看護師の資格もありますが、現在は美容室で優しく丁寧な美容を担当してくれています。 |
名前 | 前田 恵利花 |
---|---|
役職 | トリマー |
トリマーになったきっかけ | 昔から動物が好きで、自然と「動物のためになる仕事がしたい」と思うようになり、看護師とトリマーを目指しました。 |
動物と接する時に気をつけていること | 安心、信頼してもらえるよう、コミュニケーションをとるよう心がけています。 |
一言コメント | 飼い主様に声へのお声掛けや、ご希望のカットに沿えるようキチンと確認をすることなど、皆様とのコミュニケーションを大切にしています。 大切な愛犬、愛猫ちゃん達の可愛さを最大限に引き出せるよう、精一杯頑張ります。これからもよろしくお願いいたします。 |
出身 | 沖縄県 |
飼っているペット | シーズー、Mix猫×2、白文鳥 |
趣味 | 絵を描くこと、日本酒 |
出勤日 | 日・月・水・土 |
院長からの一言 | 看護師の資格もありますが、現在はデザインカットを担当しています。お好みのカットをご相談下さい。 |
名前 | 馬場 栞 |
---|---|
役職 | 看護師 |
看護師になったきっかけ | 幼い頃飼っていた愛犬が亡くなったことがきっかけです。 |
動物と接する時に気をつけていること | 病院内に入るだけでも、動物は緊張してしまいます。 その緊張をほぐすことができるよう、逐一声をかけたり、大きい声を出さない、素早くではなくゆっくり動くよう心がけています。 |
一言コメント | 気持ちや不調に気がつけるよう、動物たちの表情を良く見るよう日々心がけています。 温かい「心遣い」をモットーに、飼い主様と動物たちのサポートが出来るよう精一杯頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。 |
出身 | 東京都 |
飼っているペット | イタリアン・グレーハウンド、ゴールデン・レトリバー |
趣味 | お菓子作り |
資格 | 認定動物看護師 |
出勤日 | 月・水・金・土 |
院長からの一言 | スキルを活かし、積極的に看護の仕事をしてくれています。 |
名前 | 白椛 未夕 |
---|---|
役職 | 看護師 / トリマー |
看護師 / トリマーになったきっかけ | 小さい頃から自宅や祖父母の家に動物がいる環境であり、一緒に生活していく中で、動物達の為に何か力になれることはないか?と 考えたことがきっかけです。 |
動物と接するときに気を付けていること | 動物達も人と一緒で、初めての人と会うととても緊張すると思います。 緊張を少しでも和らげられるよう、優しく声をかけることをこころがけています。 |
一言コメント | 飼い主様や動物たちに不安を感じさせない対応を心掛けています。 これからさらに知識を増やし、飼主様や動物達の力になれればと思っていますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。 |
出身 | 岩手県 |
飼っているペット | ミニチュア・ダックスフント×4、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク |
趣味 | 音楽鑑賞、ライブに行くこと、テニス |
資格 | 認定動物看護師 |
出勤日 | 日・火・水・土 |
院長からの一言 | 日々、看護・美容・送迎などに活躍中です。 |
当院へのお問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。また、お急ぎの場合はお電話で直接おたずねください。