駒沢どうぶつ病院からのお知らせ
世田谷駒沢・桜新町の動物病院「駒沢どうぶつ病院」からの大切なお知らせです。なお、内容は随時更新していますので、最新の情報をお確かめください。なお、詳細につきましては当院までお問い合わせください。
院長ブログ🖋
こんにちは。
早いもので5月も半ばに差し掛かりました。
急に気温がぐんと高くなり、暑い日が続くようになってきましたが皆様体調いかがでしょうか?
この時期、動物たちと一緒に出かけたりする機会も増えてきますが
まだまだ寒暖差の多いこの季節、人と同様に気温差による自律神経の乱れから
胃腸炎や胃腸障害で下痢や嘔吐の症状で来院する動物たちが多く見られます。
また旅行先で普段食べ慣れないごはんなどでお腹を壊す子も多いと感じています。
このように、ハッキリとした原因があってお腹を壊した場合、
人と同様に食事を一回抜いて腸を休めることも回復させる方法の一つとして考えてあげましょう。
注意点として、止まらない吐き気・しぶり便などの頻回下痢(大腸性)が続く場合です。
この場合は脱水も怖いので早めに病院を受診し、消化器症状を早く治してあげましょう。
動物は症状を早く抑えることも重要だと考えています。
下痢や嘔吐の症状が出た際に飼い主様の中でよくやってしまいがちなことは
脱水させないように水を過度に与えてしまうことです。
飲んだ回数、量の分だけ嘔吐を繰り返し余計脱水してしまったり
腸管内水分過多で下痢が逆に治らなかったりするので注意してください。
これからの時期、熱中症にも気を付けながら動物たちとのお出かけも楽しんで素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。